忍者ブログ
  • 2024.11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.01
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/12/05 03:56 】 |
忍者関連史跡 東京編③
氷川稲荷神社(練馬区大泉町5-15-5

氷川稲荷神社は大泉氷川神社の境内にある稲荷神社。かつては橋戸村に居住していた伊賀組の守護神として祀られていた。もとは近くの愛宕神社にあったという。ここには伊賀組が嘉永2(1849)年に奉納した御手洗石と石鳥居(破損しているものの境内に残る)があり、由緒と組衆108名の名前が刻まれている。

【史料】伊賀衆奉納の水盤の刻字
(正面)
奉 納
相給年番
 田中多平嘉勝
 野呂鹿次郎■篤
 久野勇之進正鼓
伊賀者組頭
 太田忠右衛門恵迪
 飯塚伊佐衛門親胤
 和田兵次郎共恭
地方掛
 浅生勝蔵直義
 矢部彦兵衛紀次
 深澤又兵衛保訓
 (右側)
天正十八年庚寅
神祖在和泉曾有明智光秀之乱乃還師三河到伊賀而賊兵蜂起道路不通土人郷導而啓之及
神祖入関東賞其功召之賜食地於武州命為伊賀者実我党之先也於是相謀而築倉為蔵租米乃所且還本国所祠之稲荷神建祠其傍世々奉之焉然而星霜転換社宇壊廃今茲某等一百八人戮力修之亦継祖先之意也因鋿其姓氏以告後之子孫云
嘉永二年歳次己酉二月七日
桜井寿胤書


【史料】伊賀衆奉納の鳥居の刻字
(左柱)

相給者総人数
池原五郎七 飯田金次郎
今田啓助 秋野八三郎
杉浦英蔵 齊藤十左衛門
喰代和三郎 北川彦太郎
種村平次郎 桐谷金三郎
秋山清三郎 伊野原安之助
相川五兵衛 山崎萬之助
成田茂右衛門 池原新左衛門
筧熊之助 白井久右衛門
永井寅之助 後藤三岐之助
鈴木新次郎 横井勇蔵
吉川鉄之助 遠藤與十郎
村山藤次郎 服部喜之助
中村健五郎 福永源次郎
磯崎寛次郎 山口木工左衛門
小林金太郎 永田丈太郎
伊賀者姓名 平野孝次郎
内田弥太郎 久野角太郎
平山小三郎 坂田勘十郎
小塩又左衛門 最上勇太郎
村山兵衛 行岡次郎
相澤林之烝 志賀誠之助
板倉鎌五郎 與野亀三郎
市川清蔵 狩谷増蔵
(右柱)

嘉永二年己酉二月七日建
青山美作守 渡邉保次郎
西岡力太郎 飯塚市助
北 番五郎 細倉寅五郎
岡崎兼三郎 富田芳之輔
勝田次郎 杉谷新右衛門
細倉伊右衛門 永持寛介
椎名健左衛門 山岡鎔郎
宮崎平四郎 満岡雄太郎
秋野安太郎 小管嘉兵衛
川島鍬次郎 塩澤八郎
原 銕蔵 田原佗助
山中三九郎 高井鍋五郎
飯塚熊五郎 伊藤小太郎
百々銀次郎 田村庄太郎
福守才太夫 松本鉞之介
西岡銕次郎 磯田玉太郎
小林錥太郎 正木伴蔵
小田金次郎 山岡榮次郎
永井新助 雨宮六蔵
永井武右衛門 服部榮太郎
今田藤蔵 若尾勇之助
吉田孫兵衛 人見勝太郎
吉田岩三郎 押田徳五郎
重池榮次郎 平岩金六
                                      (参考:練馬区教育委員会)

写真は「練馬区指定有形文化財 伊賀衆奉納の水盤・鳥居」の標識
PR
【2011/12/08 23:07 】 | 忍者 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>